太陽王子。さんから渡された『マスターバトン』
スミマセン、Upが大幅に遅れました。
この場を借りてお詫びします。
#TRPGが良く判らない方にはごめんなさい(^_^;
Q1 お名前とマスター経験について教えてください?
P.O.N.といいます。GM歴は…若干ブランクもありますが約14-5年です。
Q2 どんなシステムでマスターをやったことがありますか?
…えー、思い出せる範囲で。
---
ワースブレイド/トーキョーN◎VA(含・2nd/R)
退魔戦記/秘宝伝承パールシード/
モンスター・ホラー・ショウ/パワープレイ(含・プログレス)/
スペオペ・ヒーローズ/新星界スターロード/
ギア・アンティーク(含ルネッサンス)/天羅万象(含・零)/
メタルヘッドマキシマム/ブレイドオブアルカナ/
ダブルクロス/異能使い/アリアンロッド/ゲヘナ(含・An)
---
…意外と「スタンダード」と言われているゲームのGMをやって
いないという事実に気付く今日この頃(笑)
Q3 シナリオを作るときに参考にしてるものはありますか?
小説・漫画・映画・アニメ・特撮・ゲーム、あと音楽…って事になりますか。
Q4 ハンドアウトを使ったことがありますか? そして、ハンドアウトを
作るときに何か考えてる事はありますか?
本格的ではないですが、使った事はあります。
これはキャラの目的を与える為のもの、そしてキャラの周辺情報
を与える為のツールだと思っています。
Q5 シーン制のTRPGを回したことはありますか? そしてシーン制の
TRPGをやるときに考えてる事はありますか?
有ります。が変に意識してしまうのか、なかなか上手くいかない
事が多いです(汗) 正直苦手意識があるのかも…(^_^;
悩んでいた時に「NPCの動きを意識して考えると良いよ」とアド
バイスを頂いた事がありますね。
Q6 ダンジョンを作るときに考えてることはありますか?
最近はあまりやらなくなりましたが、真面目に作っていた時は、「迷宮
が作られた理由」を考えながら、部屋のレイアウトを考えてました。
Q7 戦闘のバランスをどのように考えてますか? また自分の考える戦闘バランスは
どーやってとってますか?(FEAR系、その他で分けても可)
PCの編成を考えて、敵側の戦闘力を大まかに考えます。
土台まで作ったら、あとはオープンダイスで真剣勝負していたり(笑)
バランスに関しては、自分の経験を元に若干サジ加減をしている
位(命中とダメージ・装甲点を下げるとか、そういうLv)ですね。
Q8 次に生かしたいと思う失敗談はありますか?
その時の反省をどう生かしてみたいと思いますか?
最近だと、シナリオで重視したいNPCの状況描写が少なくて印象が薄れて
しまったり、説明してるつもりが正反対の印象として受け取られていたり。
どうも状況描写なんかが弱くて、NPCの印象が薄くなりやすい様です。
このあたり、きちんと説明していく事に気をつけたいなぁと思います。
Q9 他人のマスターで参考になったことでどんな事がありますか?
また他人に聞いてみたい事はありますか?(ここに無い設問で聞いてみたい事とか)
ハンドアウト+シーン制を採用しているゲームを円滑に進める為に、
気を付けていることはありますか?アドバイスを下さい(^_^;
Q10 あなたは何故TRPGのマスターをするのですか?
友人に「P.O.N.氏は物書き型のGMだよね」、と言われた事があります。
元々創作屋さん(…最近は書いてないですけど:苦笑)なので、根っこに
あるのは、世界観を元に自分の考えた『二次創作物としての物語のあら
すじ』なんですよね。そんな自分の考えた『物語』の中で、登場人物である
PC達がどんな風に動いていくのか、そしてそれがどんな物語にまとまる
のかを見てみたい。
自分も想像できないような展開になる事も多いのですが、でもそれがまた
楽しいからGMができる。そう思ってます。
Q11 では次にバトンを回す人を5人どーぞ
置いておきますので、良ければどうぞ。
Recent Comments